Trekking 写真 '06  to 早月小屋 

 

 

 4月23日

負釣山

 4月29日

負釣山

 5月 4日

中山

 5月21日

大倉山

 5月27日

負釣山

 6月 3日

欅平

 6月17日

雨飾山

 6月24日

僧ヶ岳

 7月 8日

大猫山

 7月22日

早月小屋

 8月13日

剱岳日帰り

 8月17日

大日岳 

 

 

 8月20日

剱岳日帰り

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

戻る

TOPページへ

 


 

負釣山 (423日)959

 

今年初めての山行きである。9時出発、 自宅から直接歩いて中の口緑地公園を経由して恒例の負釣山に向かった。
昨年のような鶯の声はないが、発電所横の斜面でふきを摘んでいるおじさんがいる。
写真は、バーデン明日の駐車場の桜並木越しに見た負釣山である。
今年もバーデン明日を過ぎたところで草もち用にヨモギの若葉を摘んでいる人がいました。

 

 

バーデン明日9時40分、登り口の駐車場到着は10時35分である。 今年も雪が多く、登り口駐車場の300m手前までしか車は入れない。車は2台。
5合目でカロリーメイトを食べて缶チュウ杯を1本飲む。ああ〜美味い。
7合目には4人の人が休憩を取っていた。雪の上の足跡から頂上から降りてきたらしい。
写真は4合目付近の雪の稜線である。

 

 

12時5分頂上着、曇りである。白馬と毛勝は 見えるが剱岳は見えない。頂上には小生一人である。
おにぎりを食べながら缶チュウ杯を2本飲んでラーメンを作って食べる。
12時半ごろ二人、また二人とシュンちゃんも登って来て5人になった。
シュンちゃんと挨拶を交わし朝日岳を背景に写真を撮る。
13
時過ぎに下山、途中の山神様に拍手を打ち今日の安全に感謝する。
朝の発電所の付近でふきを摘んでいると偶然にも頂上でご一緒した小摺戸のおばさんも来て摘み始める。
15
時半過ぎに自宅到着。

 


 

負釣山 (429日)959

 

先週に引き続き2回目の山行きである。9時出発。
同じルートであるが今回はアキちゃんとバーデン明日で9時半に待ち合わせする。
今日はみどりの日で天気が素晴らしく良い。
写真は、黒東第一発電所から赤い愛本橋、僧ヶ岳、駒ケ岳を望む。
中の口運動公園ではテントがあり、人が多くスポーツイベントがあるようだ。

 

 

バーデン明日9時30分、2日酔いぎみのアキちゃんと合流する。登り口の駐車場到着は10時30分である。 少し雪が残っており、駐車場に入っている車と手前の道路に停めてあるものと両方の状態である。 今日はかなりの人出である
2合目で小休止、5合目でパンを食べて缶チュウ杯を1本飲むが、 小生も少し昨日のお酒が残っているようで先週ほどの感激はない。
12時15分頂上着。
写真は金沢のめっこ山岳会OBの皆さんです。

 

 

今日の頂上は剱岳も完璧に見えており、30人以上の人達が春山の景観を楽しんでいる。
おにぎりを食べながら缶チュウ杯を1本飲んでラーメンを作って食べる。 2本目は昨晩で十分ということらしく体が欲しなかった。
そうこうしている内に今年も偶然というか奇遇というか神田さんにお会いした。 それも確か3年連続である!!
写真は神田さんファミリーです。
13
時過ぎに下山、気温が高く暑い、でも先週に比べると体が格段に軽い。
バーデン明日でアキちゃんと別れて16時前に自宅到着。

 


 

中山 (54日)1255

 

8時半に浦山新のコンビニでアキちゃんと待ち合わせをして一路中山に向かう。
9時45分中山の駐車場着、車が7台とまっている。
例年のように登り口からすぐに雪があるが今年はかなり多い。工程の9割が雪だ。
2〜3百m登って剱岳の駐車場を見ると車が数十台とまっている。
中間点で缶チュウ杯を1本飲み、雪を踏みしめて11時35分に頂上着。
写真は黒部市の宮崎さんご夫妻です。

 

 

頂上は雲1つ無い快晴である。10人ほどの先客が既に剱岳の眺望を楽しんでいる。 我々もしばし見とれ、敷物を出して飲み始める。
早月小屋の上を数人がピーク目指して登っているのが望遠鏡で見える。
小生も後20年若ければあのグループにいたかもしれない!と思った。
写真は福岡の松原さんです。昨日毛勝に行き、明日はブナクラから赤谷の予定とのことでした。

 

 

あいも変わらず、おにぎりを食べながら缶チュウ杯を2本飲んでラーメンを作って食べる。 今日はもう1本飲みたいと思った。
アキちゃんの調子もよさそうである。
写真はアキちゃんと岩瀬の吉田さんです。
13
時半過ぎに下山、一応グリセードのまねをしながら降りたので14時20分に駐車場に到着。
アルプスの湯に入って帰宅とする。

 

 


 

大倉山 (521日)1443

 

8時半アキちゃんに迎えに来てもらって我が家を出る。
今回はミッちゃんも一緒だ。
9時50分登り口スタート。
10時45分900m標識で小休止とする。
11時30分1100m地点でたまらず缶チュウハイを飲む。
12時30分頂上着、予報は晴れのはずが雲って剱岳が見えない残念である。 毛勝はほんの少しだけ見えた。
でも40人ほどの団体さんが登っている。
今回も缶チュウハイ3本を飲んだ。
写真は昨年の大倉からの剱岳です。
15時50分アルプスの湯に入ってジャグジーでマッサージをする。 帰り道で剱岳が見えてきた。天候の回復が半日おくれたようである。

 

 


 

負釣山 (527日)959

 

今日は山に行く予定ではなかったが朝起きると天気が良いので 急きょ一人で自宅から一番近い負釣山に行くこととする。
今週末の日課としていた家の周りに除草剤をまいてから、8時半に歩いて自宅を出発。
今日はかなり暑そうである。トレーニングのために12kgのザックを担いでいるのですぐに汗が出てくる。
写真は、黒部市の大村さんご夫妻です。

 

 

バーデン明日9時10分、登り口の駐車場到着は10時である。9台の車が停まっている。 1合目付近でもう帽子のひさしから汗が滴り落ちてくる。10時20分2合目で小休止、水分補給をする。
今日は暑くてペースが上がらない、7合目で缶チュウハイを1本飲む。 晴れて朝日岳が良く見える。
11時40分頂上着。
写真は富山市からのお二人です。

 

 

頂上は10人位の人達である。今日も剱岳が完璧に見えている。
12時50分に下山、13時40分駐車場、14時20分バーデン明日着。
暑くてだいぶバテている、15時半に自宅到着。
車を洗車してからホームセンターに行き、オクラの苗を買って来て畑に植えたら6時ごろになった。
シャワーを浴びて、酒の肴に玉ねぎスライスと冷奴一丁のみとしご飯を食べずダイエット食とする。 それを見ていた家内が同じく玉ねぎスライスに納豆を混ぜて食べていた!!
おかげで翌日腹が減って早く目がさめてしまった。

 


 

欅平 (63日)599

 

今日は職場の仲間と欅平に出かけた。
宇奈月は雲っていたが欅平は快晴であった。
写真は、新潟のお嬢さん達です。

 

 

宇奈月駅を発車してすぐに飲み出した。途中のトンネルが寒いので長袖の防寒具は必須である。 トンネルを抜ける度に次第に天気が良くなっていく。欅平についてすぐにトイレを探した。

 

 

昼食は食堂で皆でまたまたビールを飲む。そしてそば定食を食べたがうどん定食の人もいた。

 

 

昼飯の後、予定では名剣温泉に入る予定だったが残念ながら今年は雪が多く まだ温泉の準備が出来ていないとのことである。しかたがなく付近の散策をする。
夜はフィール宇奈月で皆で1泊し、楽しい旅でした。

 


 

雨飾山 (617日)1963m

 

秀さんと7時半、朝日町の役場で待ち合わせて小谷温泉をめざした。
9時10分、駐車場を出発、天気は良い。途中小生の方が休みたかったが秀さん調子が良いとのことでそのまま登った。
10時20分、荒菅沢着、今日も眺めがgood!気分最高!
写真は、荒菅沢で秀さんです。

 

 

荒菅沢で景色を楽しみながら1杯飲んだので足が重くなった。11時50分、笹平着。 朝方は槍も見えたそうだが今は遠くが曇っている。団体さんが30〜40人ほどいる。 何時きてもこの山は男性より女性の方が多い気がする。
下山途中、恒例のウドをゲットする、今年は先客がいて収穫はいつもより少なかった。
15時20分、駐車場着。小谷温泉に入って話した2人とも東京からとのことで, さすがに有名な山だと改めて感心する。 いつものキクラゲの佃煮を買って帰宅とする。

 


 

僧ヶ岳 (624日)1855

 

梅雨の晴れ間、自宅からいつも見ている僧ヶ岳に行くこととする。アキちゃんと8時に自宅を出発。
林道は土砂くずれのために上まで行けない。
仕方なく宇奈月の観音様の次の660mの第二登山口から8時40分スタートする。
9時30分、大駐車場で小休止してると先日の片貝川方面の行方不明者の家族の方とお会いする。
写真は、好山病友の会のマキさん、高岡ハイキングクラブの平田さん、皆さんです。

 

 

12時40分頂上着、途中雪渓が多く、休息も充分取ったので4時間かかってしまった。 アキちゃんも10分程遅れて着いた。 あいにくの曇り空で駒が見え隠れしている。朝日も白馬も見えそうで見えない。 10数人の人達がそれぞれ頂上を楽しんでいる。
缶チュウハイを2本飲むが昨日のお酒のせいもあり、ハラワタに染み渡るほどではない。
お湯を沸かして恒例となりつつある激辛カップ麺を食べる。
写真は黒部の女川さんと滑川トレッキングクラブの藤井さんです。

 

 

13時50分に下山、途中の滑ると怪我をしそうな急な雪渓を慎重に降りる。
初夏にかけての宇奈月からのルートは雪渓の少し危険な箇所があることを思いだした。
15時40分1200mの作業小屋跡、16時30分第二登山口着。
写真はアキちゃんと。

 


 

大猫山 (78日)2055m

 

アキちゃんと7時半、自宅を出発、馬場島をめざす。
9時、今回はえん堤下の駐車場まで車で入れた。
うす曇である、長い急なのぼりでスタートある。
今日はかなり暑く、汗が帽子のひさしを通してしたたり落ちる。
写真は、つかの間の顔を出した剱岳。

 

 

1時間に1回のペースで休憩をとりながらゆっくり登る。 1800m付近の湿地では蛙が子作りの真っ最中である。 暑くて途中でたまらずチュウハイを飲んでしまった。
13
時頂上着、登っている人は全部で8人である。
14
時半下山、17時過ぎ駐車場着、アルプスの湯に入って帰宅とする。
写真は頂上で話がはずんだ魚津のOさんとアキちゃん。

 


 

早月小屋 (722日)2200m

 

アキちゃんと7時に自宅を出発、一路馬場島をめざす。 今回は剱岳の下見を兼ねて早月小屋まで行くこととする。
9時15分スタート、曇りである。
今日は体調がよく水を飲みたいと思わない。 途中2000m付近にはまだ雪が残っている。
トレーニングのために13kg担いでいるので1時間毎に休息を取りながら12時半に早月小屋着。
小屋ではヘリで荷揚げしたままの状態で運搬の真っ最中である。 去年までの管理人の田制さんと今年からの管理人の佐伯さんに挨拶をする。
ビールを飲みながら辺りを見廻すと小窓尾根だけは残念ながら雲の中である。 そのほかの大日、奥大日、猫又の方は雲がない。
剱ピークは雲間に見え隠れしている状況である。

 

 

そうこう飲み食いしている内に1時半を過ぎたころ小窓尾根が姿を現した。 一年振りの対面、その雄々しさには何度見ても感動する。
中国の自然名所を旅したアキちゃんも素晴らしいと言っていた。
飲みすぎたせいかトリップした気分で足元に気を付けながら14時半に下山する。
昨年は会えなかった喰田さんが今年も元気で登山道の整備中だったので、 挨拶を交わし、いつも剱岳に来ている私は整備に大賛成だと伝えました。
17時半馬場島着、アルプスの湯に入って帰宅とする。

 


 

剱岳 (813日)2999

 

今年初めての剱岳である。早く目が覚めたので3時に自宅を出発。
4時半、馬場島をスタート、5時5分松尾平。
5時55分、1400m地点でおにぎりを2個食べる。富山平野が少し霞んでいるが良い天気である。
8時5分、早月小屋着、差し入れの北日本新聞とスポーツ新聞を佐伯さんに渡す。
写真は、富山の米沢さん達です。

 

 

11時頂上着、休息も充分取ったがバテバテである。ビールがはらわたにしみ渡る。 10時過ぎまでは槍も見えたそうだが、今はあいにくの曇り空で剣沢の方が少し見えるだけでである。
今朝はカニのたて這いは2時間待ちの行列とのことである。
かなりの疲れで頂上で30分ほど昼寝をしてしまった。
12時下山とする。
写真は早月小屋のテント場です。

 

 

14時20分に早月小屋着、人であふれかえっており、ビール飲む場所もない。
熟男、熟女のグループがあちこちにあり、皆さんまさしく剱岳を楽しんでいる。
14時45分小屋から降りる、途中2回の休息を取り17時30分馬場島着。
1年振りの剱岳は本当に疲れた、おかげさまで体重が2kg落ちていた。

 


 

大日岳 (817日)2501

 

夏期休暇の中日である。アキちゃんと4時半に自宅を出発。
5時45分称名の滝道路ゲート着、ここで朝飯のおにぎりを2個食べる。
6時5分、スタート、7時猿ヶ馬場、8時10分大日平山荘、少し雲ってきた。
途中の水場で顔を洗うなどかなりの休息をとった。またチョッと上の方のニッコウキスゲも綺麗だった。
10時40分大日出会い、雲間から姿を現した剱岳。

 

 

大日出会いで剱岳を見ながらたまらずビールを飲んだ。 朝、室堂を廻って1週する予定と言っていたオジサンがまだいる、暑くて元気がなくなったのでピストンで帰るとのこと。 2本目を飲み始めたころアキちゃんが登って来た、剱岳が見えているのでラッキーである。
頂上でビールを再び飲むが剱岳は雲に隠れてしまった。
12時30分下山、途中の水場でまたしても大休憩とする。
14時20分大日平山荘、15時40分登り口ここで雨が降って来た。
写真は雲に隠れた剱岳を指差すアキちゃんです。

 


 

剱岳 (820日)2999

 

3時半に自宅を出発。
5時、腹ごしらえして、明るくなってから馬場島をスタート、晴れである。
6時25分、1400m地点中山が良く見える、菓子パンを食べる。
7時半、1900m地点、8時35分早月小屋着、北日本新聞とスポーツ新聞を佐伯さんに渡す。
ヘリで荷揚げの途中であったが、お返しにジュースを頂きました。
写真は、高知の賀門さんです。

 

 

9時55分2600m少し雲ってきた。10時45分2800m曇りとなった。 オレンジジュースを飲み屈伸運動をする。 11時半頂上着、今回は暑さを見越して対応して登ったので疲れもわずかである。
曇りでわずかに剣沢が見えている。
台湾の会社の山岳部の人達20人位が登って来て頂上は中国語の声の方が大きいようである。
ビールが美味い!!
写真は熊本の衛藤さんです。

 

 

12時10分下山、13時15分2600m、14時5分に早月小屋着、小雨がパラつく。
熟男、熟女の東京のグループがストレッチ運動をしている。
14時40分小屋から降りる、途中2回の休息を取り17時30分馬場島着。
今回の疲れは2回目であることより、さしたることはないようである。
写真は魚津の小形さんと鹿児島大学山岳部の宮原さんです。

 

 


 

戻る

TOPページへ

 

inserted by FC2 system