Trekking 写真 '11  to 早月小屋 

 

 

 5月 2日

負釣山

 5月15日

負釣山

 6月 4日

負釣山

 7月13日

早月小屋

 7月18日

剱岳

  

 

  

 

 

 

戻る

TOPページへ

 


 

  負釣山、959m(5月 2日)

 

2年振りの山行きである。午前9時30分に自転車で自宅をスタート。
体重は以前より3kgは増えている。
中之口運動公園の人はまばらである。
10時、林道分岐点、少しヘバッている、ここで自転車を置いて歩き始める。
10時30分、登山口駐車場、止まっている車が10台、内富山ナンバーは8台である。

 

 

10時55分、2合目着ペースはゆっくり。11時10分、4合目着、小休止ポカリを飲む。 11時50分、7合目着、ガスって朝日岳が少し霞んで見える。 相変わらずの缶ビールが咽にしみわたる。また、今年の4合目は雪が少しだけだった。 12時20分、頂上着、ピーク真下にはほんの少し雪が残っていた。
頂上では皆さんと周囲の山の談笑をする。
台形の剱岳は黄砂にボンヤリ見えている。
写真は中山クズハさん夫妻です。

 

 

さらに缶ビールを飲んで恒例によりお湯を沸かして袋ラーメンとおにぎりを食べる。
13時30分下山、最後の一人になってしまった。
14時40分登山口駐車場、車が1台、前の組の人達に追いついた。
ウオーキングとスクワットをやったがかなり疲れた。
登山の筋肉は山でしかつけられないのかもしれない。そして心肺機能も!
写真は富山市の砂田さんの皆さんです。

 


 

  負釣山、959m(5月15日)

 

先々週に引き続き、午前9時05分に自転車で自宅をスタート。
昨日土曜日に田植えも一段落したようである。
中之口運動公園からの春の僧ヶ岳、駒ケ岳の眺めが素晴らしい。
写真は朝日町の広田さん達です。

 

 

9時40分、林道分岐点、前回と同様に自転車を置いて歩き始める。 10時10分、登山口駐車場、止まっている車が16台、総て富山ナンバーである。 10時35分、2合目着。10時55分、4合目着座ってポカリを飲み生き返る。
11時25分、7合目着、今日は朝日岳がはっきり見える。
前回よりは少し元気である。
恒例の缶ビールがで咽を潤す。
写真は黒部のメグちゃん、アヤネちゃん、アヤノちゃんです。

 

 

11時50分、頂上着、もう雪は全く残っていない。
頂上では8人の人数でちょうど良い。
白馬、鹿島槍、剱、毛勝と比較的良く見えている。
さらに缶ビールを飲んで恒例によりお湯を沸かして袋ラーメンとおにぎりを食べる。
写真は婦中町市の渡辺さんです。

 

 

13時10分下山、ゆっくり降りることとする。 14時45分登山口駐車場、車が6台、今日は天気が良いので山を楽しむ人が多い。 2回目で登山の筋肉が少しついたようだ。
写真は負釣南峰に向かう山GIRLと山BOY、ピンクの山つつじが彩りを添える。

 


 

  負釣山、959m(6月 4日)

 

午前9時に自転車で自宅をスタート。
今日は天気も良く暑そうだ。
自転車で頑張り過ぎるとバテそうなので抑え気味に走る。
田んぼには人影も少なく、稲の若葉が水面に心地よさそうにゆれている。
5月の低温の影響が無いことを願いたい。
写真は入善町の山本さん達です。

 

 

9時30分、林道分岐点、恒例により自転車を置いて歩き始める。 9時55分、登山口駐車場、止まっている車11台の内、県外ナンバーは石川2台、多摩1台である。 10時35分、4合目着座ってポカリを飲む。
11時15分、7合目着、今日はかなり暑い。
足の疲労はだいぶ慣れたせいか少ない。
ビールで咽の渇きを癒す。
写真は滑川市の越中さん達です。

 

 

11時45分、頂上着、暑い上に霞んでいる。
頂上では7人の人数である。
午前中で半分の人が降りたようである。
さらに缶ビールを飲んで恒例によりお湯を沸かしてカップ坦坦麺とおにぎりを食べる。
13時下山、13時55分駐車場着、下りの足も少し速くなった。
写真は小生。

 


 

  早月小屋、2200m(7月13日)

 

午前6時半に自宅をスタート。
コンビニでローカル紙を購入し、馬場島をめざす。
駐車場で朝飯のおにぎり食べる。
他県ナンバーが数台、鳥取、姫路、三河、豊田、横浜、福井、新潟等である。
晴れの中、7時半スタート、トレーニングを兼ねてゆっくり登ることとする。
8時5分、1000m暑い、汗が吹き出る。
8時45分、1200m5分ほど休憩する。
9時10分、1400m座ってポカリを飲む、中山も良く見える。
写真は1400m地点から見た中山です。

 

 

9時40分、1600mかなり暑い、ラジオを聴きながら登る。 10時10分、1800m少し曇ってきて涼しくなる。 11時、2000m暑いので少しへばっている。 11時40分、2200m早月小屋着、周囲にはまだ雪が少し残っている。 2年振りである。
小屋の前のベンチには3人の先客、ピークから降りてきた人、私より少し前に来た人である。
小屋の主人の佐伯さんに挨拶をすると中に入ってくれとのこと。
何と中には3年振りで会う下田さんがいた、鳥取から二人で来たとのこと。 本当に懐かしい人にお会いして積もる話に花が咲き、嬉しさがこみ上げた。
涼しくなった10月中旬にまた来る予定とのことである。
13時10分、下山、今日登山道で出会った人は数人である。
ゆっくり降りて16時10分駐車場着。
写真は残雪の残る早月小屋です。

 


 

  剱岳(7月18日)

 

午前6時50分馬場島着。
連休であるので県外ナンバーの車で一杯である。
7時スタート、今日は体の慣らしを兼ねて2600mまでの予定とする。
8時、1200m、朝飯のおにぎりを食べる。
8時40分、1400mうす曇り。
9時30分、1800mポカリを飲み小休止。
11時、早月小屋着、今日は周囲の景色が良く見える。小屋の主人の佐伯さんに挨拶をし小休止。
11時50分、2400m。12時30分、2600m。さすがに少しへばっている。
ビールを飲みおにぎりを食べて休息。今日はここまでだ。
写真は2600m地点から見た立山室堂付近です。

 

 

13時、剱岳ピークと小窓尾根にしばしの別れをし下山とする。 13時55分、早月小屋着。 またまたビールを飲み主人の佐伯さんと談笑する。 昨日は日帰りの人が多かったが今日は2〜3人らしい。 来週からは小生もチャレンジしよう。
15時早月小屋発。
前回は後日筋肉痛がひどかったのでストックを使ってゆっくり下山。
16時10分、1800m。
17時10分、1200m。
この後静岡の単独登山の昭和15年生まれのオジサンと話しながら更にゆっくり降りる。
18時20分、馬場島駐車場着。
ゆっくり降りすぎたようである。
写真はMさんご夫妻です。

 

 


 

戻る

TOPページへ

 

inserted by FC2 system